We consider sustainability & accountability & compliance carefully
総合型地域スポーツクラブ

NPO法人

おおたかスポーツコミュニティ流山

〒270-0153  流山市中 110番地
流山市生涯学習センター内
  TEL: 04-7150-7474
  FAX: 04-7159-6639

 

おおたかスポーツコミュニティ流山は

 「誰でも」「いつでも」「世代を超えて」「色々なスポーツを」気楽に楽しむことができる総合型地域スポーツクラブです。
 「Chance&Support&Enjoy/Health-up(チャンス&サポート&エンジョイヘルスアップ)」をキーワードに体を動かし、こころを癒し、 明日への活力を養うスポーツコミュニティとして、地域の皆様と一緒に住みたい街・住み続けたい街・流山をめざして、健康で活力 のある地域をつくる為、活動を展開していきます。
 現在、流山市生涯学習センターを会場に、多種目の定期スポーツ教室を開催中です。いつでも気楽に参加できるプログラムをご用意して、 皆様の参加をお待ちしています。
 また、年間を通して、不定期のイベント型スポーツ教室、健康関連講演会、スポーツレクリエーション祭なども実施しています。

お知らせ

2025.06.27 8月定期スポーツ教室スケジュール変更のお知らせ 

6月なのに猛暑日という日々ですが、体育館の空調が大活躍をしてくれているおかげで、熱中症アラートの心配なく教室が開催出来ています。

さて、先日配布しました教室開催スケジュールが一部変更となりました。
8月19日(火)『ゆったりフラダンス』休講(8月の開催は26日のみとなります)
8月29日(金)健康体操→15日(金)に変更(8月開催8・15・22日)

どうぞよろしくお願いいたします。

2025.06.06 6月16日(月)転倒防止運動教室 講師代行のお知らせ

6月16日の『転倒防止運動』教室は、都合により小林講師から増田講師に変更になります。
いつもと違ったプログラムをお楽しみください。
なお、6月9日の教室は休講です。


エルズの空調について

エルズ体育館の空調運用規定(流山市)が発表され
利用は体育館利用者の希望ではなく、当日の気候状況により決定されることになりました。
熱中症アラート発令時は、冷房稼働をしないと体育館が使えず
また、熱中症アラートが発令されない場合、冷房を使用することはできません。

日によっては暑い中での教室開催となることが予想されます。
皆様、暑さ対策をよろしくお願いいたします。


【運用規則】
① 環境省による暑さ指数(WBGT)観測地点の中で、本市から最寄りである我孫子市の暑さ指数(WBGT)が、利用日の朝(午前5時頃)において、予測値「25」以上の発表があった場合、もしくは、施設において暑さ指数(WBGT)を計測し25以上となった場合、原則、開館から閉館まで稼働します。
② 運用となった日については、活動の種類に関わらず冷房を使用します。冷房を使用しないことを望む場合は、体育館は利用できません。
③ 運用できない日については、冷房を稼働させることはできません。

2025.04.25 コミュニティプラザ開催『ストレッチ講習会』のご案内


     詳細は こちらへ

OSC流山は流山市コミュニティプラザ主催の運動講習会の運営協力を行っています。

今年度第一弾のご案内です♪

5月13日~6月24日の2か月間、コミュニティプラザ体育館にて『ストレッチ講習会』を開催します。
毎週火曜日13:30~14:30 全8回の短期集中講座です。
定員30名に達し次第受付終了となります。
お問合せ、お申し込みは
『流山市コミュニティプラザ』迄
https://comipura2006.web.fc2.com/

2025.04.11 令和7年度前期ヘルスアップ教室 参加者募集開始(4/11~4/28)


     詳細は こちらへ

今年も流山市ヘルスアップ教室が始まります!
例年、市内4か所の公共施設で開催されるヘルスアップ教室は、健康増進課主催、おおたかスポーツコミュニティ流山運営の『筋力・体力アップ』を目指す『5か月間・全10回』の運動教室です。
自宅でもできる筋力トレーニングや、ソフトエアロビクスによる有酸素運動などで運動習慣をつける、運動初心者向けプログラムです。
当クラブホームページ右上の『令和7年度流山市ヘルスアップ教室参加申込み』のボタンからお申込みいただけます。
参加者多数の場合は抽選となります。
詳しくは募集チラシをご覧ください。

2025.03.16 令和7年度教室参加料金改定のお知らせ


     詳細は こちらへ

日頃よりおおたかスポーツコミュニティ流山(OSC流山)定期スポーツ教室にご参加いただき、誠にありがとうございます。

会員の皆様、ビジターにて教室ご参加の皆様には、既にご通知させていただきましたが、以下、定期スポーツ教室参加料改定についてお知らせいたします。

当クラブは、自主運営組織として皆様からの年会費や教室参加費により運営されています。
設立より15年間、変わらぬ参加料で教室運営を続けてまいりましたが、昨今の物価上昇、人件費の高騰に加え、今年度から見込まれる会場光熱費を考慮し、この度やむを得ず参加料金の改定を実施する運びとなりました。


*** 令和7年4月1日(火)より ***
・会員参加費  現行¥400 ⇒ 改定後¥500 (転倒防止教室 ¥200 ⇒ ¥300)     
・ビジター参加費 現行 ¥600 ⇒ ¥700
・入会金の設定 令和7年4月1日入会より 入会金¥1,000 

①現在使用の回数券については、4月1日以降の教室参加の際に、差額分現金¥100を担当講師にお支払いください。
②4月1日以降に販売の回数券は新金額のものとなります。 
転倒防止運動教室用¥3,000券、通常定期教室用¥5,000券
③転倒防止運動教室にご参加の皆様は、これまで¥2,000回数券が通常教室と併用できましたが、参加費変更にともない専用回数券となります(¥3,000券)。他の教室に参加の際は別途回数券(¥5,000券)をお買い求めください。
④回数券のスタンプ数は、現行の11回分から10回分(購入金額同等)に変更させていただきます。代わりとして、長期ご参加特典として、使用済み回数券10枚を新回数券1枚との引き換えサービスを実施します(新金額の回数券対象)。使用済み回数券はお手元に保管ください。

今後も引き続き、皆様にご満足いただけるよう努めてまいりますので、ご理解とご協力の程、どうぞよろしくお願いいたします。
また、会員様への諸注意事項につきましても一部改訂させていただきました。本お知らせ内詳細のご確認を重ねてお願い申し上げます。


活動状況

2024.06.05 セントラルパークフェスタに参加しました!


6月2日(日)4年ぶりに開催の『セントラルパークフェスタ&感謝祭2024』に、OSC流山も参加しました。
エルズの裏庭をキックバイクのコースに変えて、タイムトライアルにチャレンジです!
当日はテラノザウルスも参戦して、130人のちびっ子たちが楽しんでくれました。
途中からの土砂降りの雨で急遽中止となりましたが、次回はもっとパワーアップしてリベンジ開催いたします。
お楽しみに!!

2023.06.28 おおたかの森LOOP 『初夏のアクティブフェスティバル』


6月24日(土)おおたかの森LOOP 『初夏のアクティブフェスティバル』にて、軽スポーツ体験会を開催しました。
昨年11月開催の「ミニスポーツフェスティバル@ママズカフェ」の第2弾ですが、今回は「流山おおたかの森S・C」を中心に、新たな地域コミュニティ拠点としてスタートした「おおたかの森LOOP」のオープニングセレモニーです。
流山市内や周辺地域で活動している団体の紹介ブース、ステージが、大人も子どもも気軽に楽しめる体験型イベントとして開催されました。
OSC流山は『チャレンジバドミントン』を実施。
約430人の参加者で賑わった1日でした。


 

★Chance
      For Young & Students
これから社会にでられる方
夢を自分で形作る世代の方に…



健やかな体と心を育てるスポーツプログラムの提供
世代間交流が可能なイベント開催
社会性涵養を養うボランティア活動のサポート
★Support
      For Parent & Children
仕事と家庭を両立し、安心して働きたい方
今、第一線で働いている子育て世代の方に…

幸せ感じる子育て環境の提供
済み続けたいまちづくりの推進
楽しい生活の為のコミュニティ、安心・安全の場の提供

★Enjoy/Health-up
      For Senior
これからは自分と社会の為に、いつまでも現役でいる為に、楽しく健康づくりをしたい方に…


健康推進、体力年齢向上の為のスポーツライフの普及
地域社会のとつながりが実感できるコミュニティの育成

お問い合わせ
 →お問い合わせは こちらへ

理事長ごあいさつ
 →詳細は こちらへ

健康体操・軽スポーツ
   指導員派遣
団体・グループの求めに応じて『スポーツ指導員』を派遣いたします。
 →詳細は こちらへ

広報誌


X(旧Twitter)
 →Xサイトは こちらへ

リンク





ページのトップへ戻る